現実逃避5.0

覆水盆に返らず

新幹線大爆破の謎

f:id:machigaeta:20210128164453j:plain

「青木君、その新幹線を止めるんだ、青木君」ラビット関根のモノマネでおなじみの倉持指令長。出典は1975年公開の映画「新幹線大爆破」です。このブログはコサキン新幹線大爆破は全員知っている前提なので、この記事は完全にネタバレです。ストーリーをほぼ全部書きます。

高倉健演じる沖田哲男は、経営する工場が倒産し、売血して生きるほどの経済的な困窮状態にあった。ある日、博多行き新幹線ひかり109号が東京駅のホームを離れた時、国鉄本社に一本の電話がかかる。「ひかり109号に爆弾をしかけた。」脅迫電話の主は沖田哲男。その爆弾は新幹線が80km以下に減速したときに爆発するという。それが嘘でない証拠に、北海道の貨物線のSLに同種の爆弾をしかけたとのこと。沖田の言うとおり、SLは減速し爆弾が炸裂。関係者を青ざめさせた。そこからひかり109号をめぐる、脅迫者沖田、国鉄倉持運転指令長(宇津井健)、青木運転士(千葉真一)、警察庁丹波哲郎先生らの熱い駆け引きが始まる。電話で沖田は、爆弾の解除方法と引き替えに500万ドルを要求。国鉄はこれに応じた。捜査班による新幹線内の爆弾の捜索は難航を極めたが、試行錯誤の末にその位置を特定し、除去に成功した。除去完了をもって警察の総力をあげた沖田探しがはじまり、羽田空港でついに沖田は警官隊に射殺された。オチを言いますと、ひかり109号にしかけられた爆弾は偽物でした。沖田には乗客を危険にさらす意図もなく、偽物の爆弾で時間稼ぎをしてる間に、金を持って国外逃亡するというのが、当初からの計画だったのです。沖田にしてみれば、後一歩のところでしたね。しかしこの話には変なところがあります。北海道の SLを爆破したのは、新幹線に爆弾があると信じさせるためなのですから、わざわざ危険を冒して109号に偽物の爆弾をしかける必要はなかったはずです。時間稼ぎが目的ならなおさら、新幹線に何も仕掛けず、ありもしない爆弾を探させる方が得策ではないですか。この計画の本当の目的は、おそらく話を盛り上げることですね。

お題「ゆっくり見たい映画」

 

genjitsutouhisha.hatenablog.com